10/7(月)&他: 水餃子がもっちり健康的な雰囲気の「按田餃子 代々木上原店」&ちょっと残念なお店体験
月曜日のお昼、気になる近所の餃子屋さんへ。
(代々木上原は西新宿からチャリンコで
10〜15分で行けるので近所ということで。w
そうそう、食べログで「餃子100名店」が発表
されましたね〜、その中の1店です)
混んでそうなので、オープン15分前に到着。
1番乗り!w
ただし、オープン10分前となると
お客さんがワサワサ並びはじめ、オープン時には
すでにウェイティングが発生しました。
注文は、ラゲーライス(小)と
なんか健康になりそうな食材と味付けで
和えられています。
お目当ての「水餃子」(定食)
皮がもっちり、8個で食べ応えあります。
餡は、パクチー等の香草や中華系香辛料を
ふんだんに使っています。
そして驚くべきことは、店内8〜9割女性客!
店員さんも女性で、最初の時間の男は「僕1人」だけ。
平日の11:30前に並べる男はあまりいないとはいえ
女性人気の餃子屋さんでした。
(ウェイティングの中には男性も交じっていました)
ちなみに、前日は、
冷凍食品の餃子を焼いたりしてみました。
200円でこのレベルはさすがです。
餃子が続きました。w
そして週末、久々にちょっと残念なお店に
入店となりました。
個人的な感想でいじめるつもりはないので、
どこのお店かは伏せておきます。
イタリアンのお店で、まずはハウスワイン白
(¥500)から。
う〜ん、90ccもないのでは・・・
サイゼリアの100円ワインくらいの
ボリュームで、3口〜5口くらいで終わってしまいそう。
ボトル1本で8杯取りと考えればありえなくも
ないのですが、水代わりに気軽に飲む
ハウスワインとしてはちょっと寂しかったです。
あわせて、画像のとなりのスープがお通しでした。
白ワインとスープの組み合わせ。
確かにコース料理とかでスープが最初の方に
出てくるかもしれませんが、イタリアンと言っても
カジュアルな飲み屋風です。
水物の組み合わせは・・・(特にビールの時は)
さらに、スープがアツアツで、気遣いがあるように見えて
とってがないので、熱くて容器を持てない・・・
冷めるのを待ちました。
500円のお通しとしては、お店の雰囲気的にも
ちょっと残念感ありました。
白レバーパテ、まずまずおいしくいただきました。
スプーンは、珈琲をかきまぜるくらいのサイズですので
やはり、おシャンティなサイズ感(ニュートラルな感想)。
ドリンクお替りは赤ワインのグラスをオーダーしましたが、
サイズ感は白と同じでした。
ボロネーゼは、味的にもサイズ的にも
ほどよい満足感でした(プラスの感想)。
お店の雰囲気、味、価格、ボリューム、
お店っていろんな「バランス感」で成り立っています。
お会計したあと=お店を出る時に、
「よかったな〜」「なんか得した気分」
「いいお店、めっけ!」
のような、お客さんが勝手に抱くプラスの感情が
なければ生き残りは難しいなーと実感したお店でした。
●求人!!
1、六本木の焼き鳥屋をまかされたい方!
2、銀座のミュージックバー店長
http://meroom.com/kyuujin1908.html
★ブログ内、画像や文面リンクフリーです。
引用・コピーも出所を明記してリンクしていただければ
事前了承なくてもご自由に。
============================
●僕のお仕事は、飲食プロデューサー・コンサル。
の著者です。
飲食業界に興味ある人は→ http://meroom.com
<↓主催イベント等>
●11/10(日)15:00-17:00 飲食交流会<赤坂>
会場: 港区赤坂3-12-1 フローレンス赤坂5F
ミュージックbar「おむすびJAZZ」
参加費1800円
定員:15名
申込:meroom@mb.infoweb.ne.jp
この記事に対するコメント